皆さん、こんにちは
両国から癒やしをお届け~
Angel Patronageです
全国のパパになる予定の方々!
妊娠が分かり、生まれてくるわが子が楽しみすぎて、浮足立つ気持ちもありつつ、不安もあるのではないでしょうか
自分が出産するわけでないパパですらそのように感じるのですから、自分の身に変化が起きるプレママはもっと不安を感じているはず。
不安を感じるのは未知なことが待っているから
今回は、妊娠の初期(1~4か月),中期(5~7か月),後期(8~10か月)で、プレママの体調にどのような変化が起きるかをまとめてみました!
今後起きるであろう体調の変化を知って、少しでも不安解消に役立てていただければと思います☆
ぜひ、ママとパパ、一緒に読んでみてください
妊娠初期(1~4か月)

身体の変化
この時期には身体の変化は、あまり見た目には表れてきません
4か月になると胎児は幼児の頭くらいの大きさになるため、少しお腹が出てくるなど、うっすらと変化に気づき始めるころです。
体調の変化
身体の変化があまりない反面、体調には様々な変化が現れます
・熱っぽくなったり、胃がむかむかしたりします。
・つわりの症状が出てき始めます。ニオイに敏感になったり、空腹時に胸がむかむかしたり。つわりのピークは妊娠8-9週ごろといわれています
・食べ物の志向が変わる、眠いなどの変化が出てきます
・膀胱が圧迫されるため頻尿になることがあります。
・予定月経のころに着床出血がある場合があります
妊娠中期(5~7か月)

身体の変化
中期では、子宮が大きくなってくるので、周りからもわかるくらいにお腹が大きくなってきます
・5か月目くらいだとお腹の大きさは大人の頭ぐらいになり、8か月目くらいにはおへそとみぞおちの間くらいまでお腹が前にせり出してきます。
・足元が見えなくなるので、ママは階段や段差に注意が必要
パパも一緒に歩くときは注意してあげたい時期ですね!
・お尻、乳房が大きくなり、全体の体つきもふっくらしてくる時期です。むくみやすくなってくる時期でもありますね。
体調の変化
妊娠初期に起きていた症状は緩和される反面、身体の変化による負担が大きくなり、痛みが発生する場合もあります。
・子宮が大きくなるにつれ、体が重くなるうえ、体の安定する軸がずれてくるため、腰や足に負担が増えます。腰痛や背中痛の原因に
・足の負担が増加することにより、ふくらはぎがむくみ、疲れやすく、つってしまうことも。
7か月目になると、お腹には急激に皮膚が引き延ばされることによる妊娠線ができることがあります
妊娠後期(8~10か月)

身体の変化
いよいよ、出産が近づきより子宮はさらに大きくなります
・みぞおちのあたりまで上がってきていた子宮は、10か月目あたりで下がってきます。
・子宮が下がってくることにより、下肢は、よりむくみやすくなります。
・お腹がさらに大きくなっているので、足元はさらに見づらくなっている頃。
体調の変化
ホルモンの影響で乳輪部や外陰が黒ずんできます。
・子宮がみぞおちまで上がってくるタイミングでは、つわりの時のような胃のむかつきを再び感じます。
・子宮が上がってくることで胸が圧迫され、動機や息切れが出ることも。
・膀胱も圧迫されるので頻尿や尿時漏れの症状が強くなります
・足への負担も増加し、足がつってしまったり、付け根が痛んだりします。
・子宮が次第に下がってくると、前述した症状は改善されますが、逆に、膀胱はさらに圧迫されるため、頻尿、尿漏れの症状が増えます
まとめ

世のパパさん、いかがでしたでしょうか。
プレママは、時期によって、身体の変化や体調の変化が多種多様です。
これだけの変化を実際に体験するママさんは、それは不安になりますよね
今回の内容を『お互いに知っておく』ことはもちろん、ママとパパで協力して、心構えや準備をしておくだけでも幾分か不安は解消されるはず
ぜひ、二人で、ベビーが生まれてくるまでの期間を楽しんでください
Angel Patronage(エンジェルパトロナージュ)
■ 住所:〒130-0026 東京都墨田区両国2-18-4
https://goo.gl/maps/CgE8cp3qLd1ixGRt9
■ 営業時間:13:00~19:00 土日祝定休
土日は催事出店の予定!
詳しくはInstagramをチェック
■ TEL:03-6284-0410
■ HP:https://web.angel-patronage.com/
■ Online Store:https://angel-patronage.com/
■ Instagram:https://www.instagram.com/angel_patronage/
コメント